最近ゲーセンのメダルゲームで遊んでいます。
もう格闘やシューティングにはついていけないのです。
これが大人か。
■第1回 筐体名:モノポリー・ザ・メダル
基本スタイル |
メダルを入れることでルーレットを回して大当たりを狙う |
特徴 |
中央に大ルーレットがあり、ジャックポットゲームはそこで行う |
遊ぶために用意したいメダル枚数 |
300〜500枚 |
本気で遊ぶために必要な人数 |
2人 |
○遊び方
席の左右にはレールの付いたメダル投入口があります。
レールを移動させてメダルを中央画面下のスロットに入れます。
画面にはハットが表示されていて同一方向に流れているので、投入タイミングを調節してメダルをハットに当てます。(イベント後は流れる方向が逆になる)
メダルの当たったハットは消えるかダイスに化けます。
同じようにしてダイスにメダルを当てるとルーレットが回ります。ダイスは最大10個ストックできます。
【重要】
ダイスストックがMAXになると『GOLD FEVER』が表示され、ハットが金色になり、金色のダイスを取ることができます。
金色のダイスは白のダイスに上書きすることができ、ストック全部を金色に塗り替えることができます。
ルーレットの結果によっていろんなイベントが発生します。
●通常時攻略
まずはダイスストックをMAXにすること。全てはそれからです。 ハットやダイスを狙うのは簡単。目標が2スロット前にさしかかった時に入れるとだいたい当たります。
金色のダイスで回したルーレットで当たりがでた場合、獲得枚数が倍以上になります。
前述の通りストックをMAXにすると金色のハットが出てくるので、全部塗り替えるつもりで金色のダイスをどんどん入手していきます。
金色のハットはストックをMAXにしている間のみ出てくるので、入手はスピーディーに。
ストックが減ると金色のハットは消えますが、ダイスに変化させたら消えません。多くのハットを消すようにするとあとでダイスを取りやすくなります。
当たりの処理中はルーレットが回転しないのでハットを消すチャンスです。
当たり抽選時の連打・目押し・当たり絵柄探しは外すと無駄になってしまうので、本気で狙うといいです。
●ミニゲーム攻略
・鉄道王
列車の貨車にメダルをぶつけてメダルを乗せていきます。移動を先読みしてメダルを置くようにすると乗せやすくなります。
・アンバランス
軽い方の皿に重りを乗せてバランスを調整します。重りを乗せたときの皿の動きで次に乗せる重りが何となくわかります。
皿の動きがゆっくりだった場合は軽めの重りを乗せてみましょう。
・フリーパーキング
ハズレは中央か端、端から2番目がよくあるように感じます。
・ダブルアップボーナスチャレンジ
カンで。
●席選び
初打ち時はGOボーナスが貯まっている席か、ホテルが多く建っている席がよさそうです。
たぶん席によって設定があるので。小当たりのよく出る席がいいかと。
●感想
レールによるぶれは多少ありますが、ちゃんと狙えば百発百中。このへん他の台より親切でいいです。
ビッグモノポリーではハズレをひくまで続けることができるのでドキドキです。複数人同時にチャレンジできるので、うまくはまればハズレをずっとひかないことも。
その代わりすぐに終わるときもありますが・・・
金ダイスを維持できれば割は良さそうです。ただ、1人だとちょっとつらいかも。
金ダイスで当てた『7』は最大7倍のビッグモノポリーになるのですごいことになります。
6倍でがんばったらジャックポット無しでもこんな感じに。
でも残念ながらスーパージャックポットは倍率に関係ありません。
狙ってメダルを入れたりボタンを押したり面白い台だと思います。
女の子とわいわい楽しむのが正しい遊び方でしょう。
●不満点
投入口の位置が少し高いです。手が疲れてきます。
メダルの払い出し口が低すぎ。回収するのが大変。
メダルケースなどを置くスペースがあまりない。
メダルが左右の回収口に落ちすぎ。また落ちるところもよく見えるので、悔しく感じる。
座った位置でストレスなくできるといい台なんですけどね〜惜しいです。
|