10/25
入り口は閉じ、あたりは闇に。
老人に騙されて閉じこめられた僕。
いきなり真っ暗ですよ。 うう、こわい・・・
たいまつが落ちていましたがすぐに消えてしまったようです。
目の前には静かな闇が広がっています。 少し光のあるところがありましたがそこには文字が記されているだけでした。
「槍を手に入れるしか脱出の術がない」と書かれていましたよ。
なら槍を手に入れるしかないですね。 行くか、行きますか、行っちゃう?
目を凝らして闇をよく見るとくだりの道が見えます。
とりあえず進んでいくと…
がらっ!
突然壁が崩れてきました。びびりまくり。
さらに進むとなにやら呼吸音が聞こえます。
恐る恐る近づくとそこには男が座り込んでいました。
「ここには出口などない…」そう言って男は力尽きてしまいました。
彼はナイフを持っていました。 銃一丁では心もとないところです。 いただいておきましょう。
ふと、左を見ると闇の中に赤く光るものが・・・?そして動いてます。
目を凝らすとモンスターがいました。 赤い小鬼(?)です。 こちらに気づくと槍を持って迫ってきましたよ。
きたー
銃を撃ちましたが当たりません。 照準がつかめないのです。 移動物体に当てるのは難しい。
なら先ほど拾ったナイフに切り替えです。
前作やキングスフィールドでは剣だと袈裟斬り、レイピアだと突きと武器によって攻撃方法が決まっていたのですが今回はレバーの倒し方で斬り方が変わります。
直感的に戦えるのがなかなかいいですよ。
うりゃ、突き!当たりましたがひるまず向かってきます。 いたた、こちらも反撃を受けました。
今度は横斬り!当たった!わわわ!首が飛びましたよ。 さすがに敵は倒れました。
ふう、冷や汗ものです。先行き不安ですよ。 まったく。
それにしても暗い。周りがよく見えないので音に頼るしかありません。
ガサガサ わわわ!? ・・・これは自分が草に触った音でした。
闇に負けず先に進むと何やら音?声?がします。
それもかなり近い感じです。ど、どこだ?声はすれども姿は見えず。
見渡すと・・・お、崖下のほうにクリーチャーが数匹見えます。
何をしているんだろう?奴らはまだこちらに気づいていないようです。
ちょっと銃で攻撃してみようと照準を合わせようとしたら・・・どて。落っこちてしまいました。
「コロスナ、トラエロ」 なんとクリーチャーがしゃべりましたよ。
っとそんなことに感心してはいられません。 多勢に無勢、さらにリーダー格の敵は魔法?を使ってきます。
あえなくやられてしまいました。 ありゃま。
気を取り直して行きましょう。
うーん、今までとちょっと動作の感覚が違うのでうまく操れませんな。
初回の戦闘で大ダメージです。 瀕死状態。 瀕死になると心臓の鼓動音が大きくなります。
どっくんどっくん。 コントローラもそれに合わせてぶる、ぶる。
草を刈ると回復薬を見つけました。 助かったー
ガープが思ったより多くて困ります。 ナイフの耐久力も低いし。 弾数が気になりますが銃を使ってみよう。
あの遠くにいるやつを・・・バン! おお、一撃。 なかなか強力ですな。 照準を合わせにくいのが難点か。
暗くて足元がおぼつきませんが奥へと進みます。
ん?今までのと違うやつがいますよ。 でっかくて痛そうなのを持っています。
あんなのが当たったらたまりませんな。 遠くから銃で狙うことにしましょう。
バン! お、当たって首が飛びました。 これで安心。
先へ進みま・・・おおお?なんと立ち上がってきました。 なんて生命力だ。
首なしのまま痛そうな武器をぶんぶん振り回しています。 あぶねーよ。
数発撃ち込んでやっと倒れました。 ふう・・・
さらに奥へ。 お、ガープが小高いところにいます。 狙いを定めて・・・っと。
あらら、はずしてしまいました。 近づいていくと奴らは動き出して見失いました。
・・・お、いたいた。 うりゃ!よし、しとめました。
あ、痛い! なんといつのまにかもう一匹に回りこまれていました。
攻撃を受けると銃を構えられませんよ! ・・・なんとか倒しましたが大ダメージです。どっくんどっくんいってます。
ん?この光る石はなんだろう・・・? セーブポイントでした。 やっと一息。
奥に進むと一番最初にやられたところにきました。
でも落ち着いて遠くから銃で各個撃破です。
アミュレットをもらいました。何か役に立つのかな?装備しておこう。
先に進むと眼鏡の男が座り込んでいました。
話し掛けようとしましたが「死んでいる」そうです。でも息してるよ?
キングスフィールドよりも心臓に悪い感じです。
今日はこれぐらいにしておこう。
10/26
行き着く先はどこなんだろう。
眼鏡の男の後ろには剣の刺さっている岩がありました。 剣を引き抜くと岩が崩れ、そこに穴が。
のぞきこむと下には洞窟があるようです。 降りたら戻れませんが前進あるのみですよ。
といやっ!
洞窟を進んでいくと船がありました。 乗っているクリーチャーに話し掛けると船は出て、見知らぬ場所につれて行かれました。
そこには深く、広い縦穴が広がっています。 どこまでも深い。
橋を渡っていくと女性?がいました。 ルルフォンというそうです。 こいつも敵か?
カマ持ってる
でもとりあえず見逃してくれるみたいです。 鍵をくれると彼女は消えていきました。
ショップなどがあったので回復しておきますか。
先に進むと開かない扉に行き当たりましたが、 さっきもらった鍵で開きました。
うーん、また変なところに出ましたよ。
エレベータらしきものがありますがこれはまだ使えないようです。
右と左に分岐していますがどっちから行きましょう・・・よし、左から。
う、そこは異形の獣がうじゃうじゃいました。 なんと火を吐いてきます。 あちちちっ。
こりゃ痛い。 こっちの道はまだ行けなさそうです。 なら右のほうに行きますか。
こっちは・・・虫でした。 クモのようなカマドウマのようなのがかさかさ動いています。
わわ!壁を破って出てくるのは反則ですよ。 びびるって。
どかどか殴り倒して行くとでっかいのが出てきましたよ!
途中であった人(?)の話では上から光が降っている限り奴は無敵だそうです。
どーすんの? うーむ、とりあえず突っ込んでみましょう。 突撃〜!
わわ!なんか吐いてきた!・・・おや?奥に扉がありますよ。 行ってみましょう。
奥にも虫がいっぱいです。 ちっちゃいのやら腹のおっきいのやら。
あ、銃が弾切れですよ。剣も壊れてしまいました。 まいったな。 パンチするしか。
虫の粘液で動きが鈍ります。 敵の攻撃が避けられません。 何であいつらは動けるんだ?
途中で棍棒と回復薬を手に入れました。 これでなんとか生き延びれそうです。
さて、どんどん奥にいきます。 ボスの光の元はどこですかー?
足をふみはずしそうな細い橋を渡っていくと青い石を見つけました。
どうやら扉の鍵になるみたいです。 これで開けることができた扉の向こうには祭壇みたいなのがありました。
破壊するとボスを守っていた光は消えました。
本体は弱すぎです。 あっさり撃破。
槍を手に入れるには6匹の長を倒せと言われました。 あと5匹ですよ。
今度はどんなのがでてくるんでしょうか。
どきどきしながら次回に続く。
10/27
ちょっと慣れてきた。
虫の世界を越えるとそこは一面毒の世界でした。
でっかい芋虫がうろうろしてます。
動きが鈍いみたいなのでこっそり後ろから・・・とりゃ!
あれ?尻尾がちぎれて・・・別の芋虫になりましたよ。 わわ、なんか吐いてきました。 こんにゃろ。
ちっちゃい方に攻撃するとさらにちっちゃいのが2匹に。 どこまで分裂するのか、と思ったらそこまででした。
さて、いきなり道が途切れてるんですけど・・・見えるのは毒霧の出てくる穴が二つ。 お約束どおり飛び込みますか。 そいやっ。
敵は・・・いませんな。 おや、ここで力尽きた人がメッセージを残してくれていました。
浄化機能を元に戻せば毒に悩まされなくてすむそうです。 もうさっきから毒におかされっぱなしですよ。 早く何とかしたいところです。
梯子を上ってすすんでいくと・・・ぼとっ!上から芋虫が降ってきました。
どきどき。
やや、水が沸いているところがありましたよ。 でも出てくるのは紫の水。
湧き口に穴が開いていますよ。 さっき拾った浄化の水晶とやらがはまりそうです。 かちゃっと。
おお、湧き水がきれいになっていきました。 こうやって浄化すればいいっすか。
さて、どんどん行きましょう。 浄化できるところはどこですかー?
うん?なにやらびったんびったんと音がしますが・・・?わわ!でっかい芋虫が穴から飛び出してきましたよ!
びっくりするじゃないか。 おまけに何か吐いてきました。 おっと三方向はかわしにくいですよ!いたたたた。
なんとか倒して浄化していきましたが石が足りませんな。 おまけに見えるけど行けない場所があります。
やっぱりここは勇敢に飛び降りるのがいいのだろうか?うーん、やっぱりそれは他を探索してからにしましょう。そうしましょう。
なんかでっかいのが何匹もいるし。
探索、探索。 てくてく・・・あれ?ここって・・・?
なんと歩いているうちに前回探索を見送った獣のいるエリアに来てしまいました。
あのときよりはちょっと強くなったのでやれるかな?
よーし、いくぞー。
ガオー!
おおお?なんの声ですか?ここにはすごそうなのがいそうですよ。
おや?
獣どもはさっきの声に震えているようです。 さっきまで走り回っていたのに小さく震えています。
ちゃーんす。
ばしばし。 楽勝です。
少し歩くと元の入り口に戻ることができました。
一度帰ることにしましょう。
続きは、また今度。
10/29
闇は怖い。
さて、今日は獣たちの世界を探索してみましょうか。
奴らは動きが早いのでなかなか攻撃を当てることができません。 数も多いし。
ガオーと声がしたときに各個撃破していきます。 でかいのは火を吐いてくるので注意。
あれ?いきなり行き止まり・・・?
おっとこのひびが入っている壁は崩せそうですよ。
うりゃ。
ふむふむ、だだっぴろいところにでてきました。 こうゆうところはなかなか進みにくいんですよね。
どこから敵が出てくるかわからないので注意して進みましょう。
おっと案の定やつらたくさんいますよ。 各個撃破。
ん?この坂は何だろう・・・? 細い道を上っていくと行き止まりに石の柱がありました。
これは・・・?
よーしさわっちゃえ。
おっとまわしたら橋がかかりましたよ。 迷わず進んでみましょう。
・・・ここはどこだろう・・・?
あ、これは広場の抜け道ですか。 広場を突っ切るより進みやすいです。
進んでいくと扉が3つありましたが開けることができません。 これはどうしたらいいんだろうな。
うーん、これ以上進めないなー 。 お、そうだ浄化の水晶を拾ったんでした。 毒のところを浄化してきますか。
・・・お、これで完全に毒は消えたようですよ。 よかったよかった。
毒だらけで進めなかったところにさっき開かなかった扉の鍵らしきものがありましたよ。 戻って開けてみましょう。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・・? よし、左から行きますか。
おっとまた敵がうじゃうじゃいますよ。 おまけに黒っぽい手ごわい奴が登場です。
思ったより痛い目にあいました。 おや?3つの扉の先は中でつながっているようですね。 どこ選んでも同じでした。
この一番奥の血だらけの扉の向こうには・・・?
おお、えらそうな奴が出てきましたよ。 声の正体はこいつですか。
うーんこいつはかなり強いです。 なにしろすばやくてなかなか攻撃を当てれません。
こうなったら銃を使いましょう。
バンバン!
ふう。 倒したらエレベータの鍵をもらいました。
さて、今度はどんなところなんでしょう?
期待しつつドキドキしつつ次回へ。 |